神奈川でも「後継者不要の墓地の需要」が高まっている理由
少子高齢化に伴って跡継ぎがいなくなる可能性があるから
日本は少子高齢化が進み、大きな社会問題となっています。子供がいない家庭はお墓を引き継ぐことができないので、後継者のいらない埋葬のスタイルに注目が集まっているのです。
永代供養墓は、跡継ぎに代わり寺や霊園が遺骨の管理を代行する新しい埋葬方法です。少子高齢化の現代にマッチした「新しいお墓の形」として、若い人々に選ばれているのもうなずけます。
転居に伴い管理しきれなくなるから
転勤などの関係で引越しをしなければならない場合、お墓も引越しをする必要があります。しかし、新しくお墓を契約するとなると、手間や高額な費用が必要です。
お墓は、転居をすると管理が難しくなります。故郷から離れた場所で生活をしていると、すぐに里帰りをすることも叶いません。引越しに合わせ、安価で手続きも簡単な永代供養に切り替える家庭が増えているのです。
経済的にお墓を維持できないから
お墓は、保有している限り維持費がかかります。永代供養を選ぶ人の中には、経済的にお墓を維持することができない人も多くいます。永代供養は、コースによっては10万円ほどで契約できますが、1万円以内の予算で埋葬ができるサービスも用意されています。
近年、永代供養を選ぶ人が増加しているのも、経済的な事情などから「葬式をあげられない」「維持・管理できない」という人が増えてきたことが理由のひとつと言えるでしょう。
宗教意識が薄れつつあるから
日本人は無宗教の方が多く、葬儀に伴う宗教意識も薄れつつあります。もともと日本には檀家という制度があり、お布施を支払うことで供養をするシステムが存在していました。しかし、子供の世代になると、自分が檀家に属していることさえも知らない人が多いのが現状です。
時代の流れとともに、檀家やお墓を建てるという考え方そのものが古くなりつつあります。